「約束」含めて・・・やったった。 [レース観戦・参戦記]
「enjoy minibike race 第2戦」
楽しかったですよー(^^)
ゴールデンウィークということもあいまって、ミニバイクも合わせ
100台近くのエントリーがあったんじゃないでしょうか。
レースも、赤旗中断が出てしまうほど転倒者が続出。
怪我をされてしまった方もいて、救急車も・・・。
レースとはいえ、残念なことです。お大事にしてくださいm(_ _)m
自分は・・・
ドリフトのカメラ目線もやったった。
ワンハンドやろうとして、危なくやりかけた(^^;)。
タイムアタックでも、熱くなりすぎてやっちまった。
でも、負けると分かってたヒート中も、やったった。
そう、全ては最高の瞬間を堪能し、演出するために。
でも、転倒は演出ではなく、単なるミスです(TT)
バイクに下敷きで引きずられても、この程度の傷で済みました。
・・・ブーツのリペアパーツも買っておこう。
今回も長いですので、御理解くださいな(^^)
さて、高ぶってまいりましたYO、第二戦! [レース観戦・参戦記]
どうなっていたことやら・・・
これ、すべて小指の爪ほどの大きさの「ヒョウ」です。
愛知県沿岸部は、朝方ものすごい豪雨でして
大雨に混じって一緒に降って来ました。
ためしに、ベランダから手を出して、受け止めてみました・・・
超イタイ。
これがレースだったら、ヘルメットのシールド割れてますわ(--;)
タイム短縮要素 その2 「ステップ改造」 [マシン・パーツあれこれ]
「テケテンテンテンテンテンッ♪
テケテンテンテンテンテンッ♪
テケテンテンテンテン テン・テン・テンッ♪
kiri流 3分(絶対もっとかかってる)クッキング~!
はーいやってまいりました、自己流のテキトーなステップ改造の時間です(^^;)
今回着手したステップの改造、一番最初に気づき、なおかつ
一番最初に手をつけたかった場所なんですが
つい最近まで、ずーっと野放しにしてしまいました。
その野放しにした「成れの果て」タップリご覧ください。
タイム短縮要素 その1 「Fフォーク」後編 [マシン・パーツあれこれ]
よく晴れた、先週の日曜日。
こんな日は、バ・・・いや、家族サービスで。
「伊那のオールスターはどうなってんだろーなー・・・
あの人は、やっぱりぶっちぎりなのかなー・・・(ブッチギリでした)
明智のレン耐もやってるんだよねー・・・
よし、とうちゃん『妄想』するから、散開!」
おー、散らばってった(^^)
嫁「あ、これ、ウサギにあげてた草だ。」
kiri「・・・破ると、スジが出てくるヤツ?」
娘「・・・帰ろうよー。」
kiri「はえぇよ。」
息子「モシャモシャ。」
kiri「・・・・・・タンポポのわたを食べるなコラァ!!」
これが、実話なんだから面白い(TーT)
そうそう、お話は「Fフォーク」でしたね(^^;)
タイム短縮要素 その1 「Fフォーク」前編 [マシン・パーツあれこれ]
去年から目標とさせてもらっていたタイムに、あと約0.2秒となりました。
もちろん、ココで終わりというわけではありません。
しかし、自分でもこの急激なラップタイム短縮にはビックリしています。
もちろん、短縮するにあたって、ある程度の「構想」は
頭の中に描いていたんです。
正解か、それとも単なる「フィーリングの変化」だけで短縮したか・・・
定かではありませんが、この結果に至る考え方、まとめてみました。
一応、年を取った分だけ理屈っぽく・・・です(^^;)